SSブログ

マクドナルドの「原価」を調べてみた。 [ニュ-ス]

マクドナルドの話題が途切れずに続いている。
昨年の鶏肉問題や異物混入事件が原因で2014年度決算は
上場来初の赤字と報じられた。
前社長・現社長の巨額報酬が現場の士気を下げているという
ニュースもあった。
そして先日は早くも今年度の赤字拡大、早期退職者の募集、
そして店舗閉鎖が大きく報道されている。

『日本マクドナルドホールディングス(HD)は16日、
今年2月の決算発表時点で未定とした
2015年12月期連結決算見通しで、本業のもうけを示す
営業損益が250億円の赤字になると発表した。
前期よりも182億円悪化し01年の上場以来最大の赤字となる。
赤字は2年連続。同時に本社(東京都新宿区)
社員を対象にした約100人の早期退職募集や、
不採算店舗131店を年内に閉鎖するなどの再建策も発表。
マック、上場来最大の営業赤字 
今期見通し 早期退職100人募集 SankeiBiz 2014/04/17』

最近ではマクドナルドに関する分析記事を多数
見かけるようになった。
赤字に転落したことは事実であり、問題が多数発覚したことも
事実だが、それらの記事や報道を読んでもすっきりとしない。
赤字や売上以外の数字にほとんど言及していないからだ。

そこでマクドナルドの「原価」に注目したい。
ビジネスの構造は原価を抜きに語ることはできない。
つまりマクドナルドはどれだけ儲かっているのか?という事だ。
スポンサ-ドリンク





■マックの「粗利」は10%以下。
日本マクドナルドホールディングスの有価証券報告書によれば、
マクドナルドの原価率はおよそ90%前後となっている。

過去3年の原価の割合を見てみよう。
数字はそれぞれ 材料費(食材など)、労務費(人件費)、
その他(賃料など)、そして合計額である総原価の4つだ
2013年 34.5% 30.2% 24.6% 89.3%
2014年 35.3% 31.3% 26.7% 93.2%
2015年 35.9% 32.4% 27.8% 96.1%

ドリンクと飲食物、あるいはチーズバーガーとビックマックの
利益率は全く違うが、全体の傾向はわかる。
売り上げから原価を差し引いた数字を粗利(あらり)という。
売り上げを100として上記の原価を差し引くと粗利率は
2013年から10.7%、6.8%、3.9%と年々悪化していることがわかる。
売上の減少により効率が低下している事が原因だろう。

わずかな差に見えるかもしれないが、
マックの売り上げは2000億円を超えているため、
1%の違いが数十億の差となる。
飲食業で働く人はまあそんなものだろうと感じるかもしれないが、
他業種の人はあまりの利益率の低さに驚くのではないだろうか。

現在マクドナルドのセットメニューは500円から
700円程度となっている。
たとえば600円のセットメニューを販売した際の粗利は
昨年ならば23.4円程度となる。
しかもこれは直接的な原価を差し引いているだけで、
本業の利益である「営業利益」は、ここから商品開発コストや
本社人件費、宣伝広告費などのいわゆる販売管理費も
差し引く事になる。


スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
ダイエット効果

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。